2025年5月6日

私が選んだ日本酒・蒸留酒

訪問者数
私は25歳頃からお酒に興味を持ち以来40年以上日本酒や
蒸留酒を飲み比べてきました
その経験を活かして美味しい
と感じたお酒を個人のHPで公開します。
稀に手に入らない銘柄
もありますが出来る範囲で販売されている銘柄を記載します

その前に訪問していただいたお客様には・・・・

40年間メモしたエクセルファイル(DB)のダウンロード

https://webftp-sv11002.star.ne.jp/ss322093.stars.ne.jp/public_html/Alcohol.xlsx

*iPhoneの方はファイルアプリをインストールして下さい

世界の5大ウイスキー
 スコッチウイスキー  スモーキーフレーバーと豊かな味わいが特徴 マッカラン、バランタインなど 
 アイリッシュウイスキー  すっきりとまろやかで飲みやすい ブッシュミルズ、ジェムソンなど
 アメリカンウイスキー  独得の香ばしさ、甘さ、深いコクがある ワイルドターキー、ブラントンなど
 カナディアンウイスキー  最も癖が無く、ライトで軽快な味わい カナディアンクラブ、クラウンローヤルなど
 ジャパニーズウイスキー  スコッチを手本とし発展したウイスキー 山崎、白州、竹鶴など

*近年カバラン(台湾)のウイスキーも世界的な評価を受けている。

2025年度データベース追加登録銘柄一覧

月日 追  加  酒  類  銘        柄 
 5/6 スコッチを1銘柄追加  アラン シングルモルトシェリーカスク
 4/10 バーボンを1銘柄追加  リージェント 

最近美味しかった1本!!(スコッチ)

  〇アラン シングルモルト
  シェリーカスク 

   
 原料:モルト
 アルコール度数:55.8%
 
 シェリー樽由来の味わいが

 強く印象に残る。
 シングルモルトとしては全体的
 にバランスが良い。

 
 原産国:スコットランド アイランズ
 蒸留社:ロックランザ蒸留所


〇ワールドウイスキーアワード(WWA)2025の結果

イギリスで2007年から毎年開催されているウイスキーの品評会で、
各国から出品されたウイスキーを専門家が試飲を行い、最終審査
を経てカテゴリーごとに最優秀賞(世界一)を決定する。今年も見事
に日本のウイスキー1銘柄が選ばれました。日本のウイスキーは
過去にも山崎、響、竹鶴、イチローズモルトなどが選ばれています。

カテゴリー(ワールドベスト) ウ イ ス キ ー 名 
シングルモルトウイスキー  グレンアラヒー 12年
ブレンデッドモルトウイスキー グレイトドラムスキャンベルタウン
ブレンデッドウイスキー        スルーシップスバーボンカスク
ブレンデッドウイスキー・リミテッドリリース イチローズモルト&グレーンブレンデッドジャパニーズウイスキー
バーボンウイスキー  オールドフィッツジェラルド 2024 VVS
シングルバレルバーボン  ブラントン ストレート・フロム・ザ・バレル
テネシーウイスキー  ジャックダニエル 12年 バッチ02 
グレーンウイスキー  ファーカレン 15年 

〇スコッチウイスキーの定義

 モルトウイスキー 大麦麦芽のみの原料で単式蒸留器で蒸留し
オーク樽で熟成させたウイスキー
例:マッカラン、ザ・グレンリベット 
 グレーンウイスキー トウモロコシ、小麦などの原料で連続式蒸留器
で蒸留しオーク樽で熟成させたウイスキー
例:オールドスコシア
 ブレンドウイスキー モルトとグレーンをブレンド(数十種類)して
生まれたウイスキー
例:バランタイン、シーバスリーガル

〇今まで特に印象に残ったスコッチウイスキー
  〇バランタイン30年 
 
 原料:モルト・グレーン
 アルコール度数:43%

 ストレートが美味しい!

  
 素晴らしい香り。
 長い年月熟成された複雑なコクが
 あり、またウイスキーに深みがある。
 17年、21年とは全く違う味わいが
 楽しめる。

 

 原産国:スコットランド 
 蒸留社:ジョージ・バランタイン
       &サン社

〇スコッチウイスキーの紹介

         ・マッカラン12年
  ダブルカスク
  (モルトウイスキー)
 ・ロイヤルハウスホールド
  (ブレンドウイスキー)
 ・ボウモア18年
  (モルトウイスキー)
 ・
グレンバーギー15年
  (ブレンドウイスキー)

〇日本のウイスキーの紹介

 ・竹鶴 21年
  (モルトウイスキー)
 ・イチローズモルト
  (ワールドブレンド)
 ・富士山麓
  (ブレンドウイスキー)
 ・
マルス 駒ケ岳2020
  (モルトウイスキー)

〇バーボンウイスキーの定義

バーボンウイスキー 原料に51%以上のトウモロコシを使いアルコール
度数80%未満で蒸留し、ホワイトオーク樽で熟成
させたウイスキー。
2年以上熟成させたものはストレートバーボンと
呼ばれる。
例:ワイルドターキー、メーカーズ
  マーク、ブラントン、
  フォアローゼス  など

〇今まで特に印象に残ったバーボンウイスキー

  〇ジョージ・T・スタッグ Jr
 
 原料:トウモロコシ80%
     ライ麦10%、大麦10%
 アルコール度数:66%

 ジョージ・T・スタッグは手に入ら
 ない(販売されているようですが・・
 )ため、なんとかジュニアを手に入
 れました。
 
 バッファロートレース社でも最高級
 品の姉妹品であるJr。
 
 アルコール度数が高いので、
 力強いパンチのきいた味わい
 であるが比較的飲みやすく濃厚
 で美味しい。
 

 原産国:アメリカ ケンタッキー州
 蒸留社:バッファロートレース社

〇バーボンウイスキーの紹介

         ・ワイルドターキー
   レアブリード
 ・ベイカーズ
 ・エライジャクレイグ
 ・
オールドエズラ15年

〇日本酒の定義(醸造方法による違い)

一般名称  醸   造   方   法 
本醸造  精米歩合70%以下 原料は米、麹、水、醸造用アルコール
純 米   精米歩合70%以下 原料は米、麹、水だけのお酒(添加物無)
吟 醸  精米歩合60%以下 原料は米、麹、水、醸造用アルコール
純米吟醸  精米歩合60%以下 原料は米、麹、水だけのお酒(添加物無)
大吟醸  精米歩合50%以下 原料は米、麹、水、醸造用アルコール
純米大吟醸  精米歩合50%以下 原料は米、麹、水だけのお酒(添加物無)
無濾過生原酒  濾過せず火入れしない生の酒で酒本来の味わいがある

〇日本酒の紹介
         ・田酒
   特別純米酒
 ・幻舞(げんぶ)
   純米吟醸
 ・十四代
   大吟醸 生酒
 ・梵(ぼん) 
   純米大吟醸
   無濾過生原酒

〇焼酎の定義

焼 酎 原料は芋、米、麦などの穀物で、単式蒸留器で蒸留し熟成させたものが本格焼酎となる。(乙類)
また、沖縄のインディカ米を使用した泡盛も有名であり熟成期間が長いものはクース(古酒)として有名。
例)悪魔の抱擁、天使の誘惑、
  百年の孤独、佐藤
 など

〇焼酎の紹介
         悪魔の抱擁(芋)
 ・百年の孤独(麦)
 ・秘酎(栄川 米)
 ・しょう(米)
   30年古酒ブレンド

〇HPで紹介した”美味しかった1本”
         
 ・リージェント 
 ・アランシェリー
  カスク